stoicのポケモンGBAメモ帳(二)

ポケモン第二世代、第三世代について主に考察するブログ。

カビエア煮詰め

負け試合をもとにして立ち回り煮詰める。
技構成はこれ
やっぱ完成度高いよたぶん。

・対バトンサンダー
あずまさんとの試合で敗北したあとに気づいたこと。
ライコウが完封されるやつがいたとしても、とにかくライコウを出すほうがいい。
カビゴンでみがわりを絶対割れるならいいけど(カイリキーとか)、たいていそんなことは無くて何度も不利な読み合いになる。
それよりは、ライコウ+何かでぬるぬる受け続けてサンダーを削り落としていくほうがまだ良い。
バトンサンダー→ダグトリオの場合は、カビゴンでみがわり割れるので無問題(たぶん
そうするとエアームドは対物理安定するし鈍いあったほうがいいのかなぁ。

・対カビ
やっぱり鈍いシャドボカビを相手するのは若干きつい。エアームド+サマヨで出した場合、相手の型に依存してしまう。カビゴンの型読みも必要だろうか。
取り巻きがエアームドに弱めでサイドンサマヨに強め(ミロとかいる)→火吹きカビ?
取り巻きがサイドンサマヨにやや弱め(エアームドとかで無理やり誤魔化す感じ)→地割れカビ?
取り巻きがゲンガーに弱め(エアームドに強め)→シャドボカビ?

エアームドに鈍いをもたせるのは割りと安直な解決策。ついでにフシギバナとのタイマンにも強くなる(気がする)
というか爆破爆破→シャドボカビ という流れに対してほんとに詰んでる気がしなくもない。ドガス出すって手もあるけどさ。

・対ゲンガー
わかりきっていたことの再確認だけど、ナイトヘッドサマヨは黒眼滅び道連れゲンガーに対して後出しからだと連れて行くこともできずに一方的に倒される。
もしこうなってしまったら、後続に鬼火を当てるくらいのことしかできない(十分かな?)
つまり安定してゲンガーを受けようと思ったらライコウが必要。ライコウを出さないといけない相手であるってことは、キラポケ軍によって殺されやすいということ。構築の欠陥として認識しておくべし。
(ただし、ゲンガー入りにはなぜかライコウエア選出がよく刺さる。これの理由はよくわからん)

エアームドの型
対シャドボカビ安定させたいなら鈍いが必要。というか鈍いが無いとカビ1残しにライコウエアで勝てない=昆布の前提が崩れてる。ということに今気づいた。
エアームドで封じたいバトンキャラをどうするかが問題。鈍いをもたせると対サイドン性能が上がるのかどうか??

更に残飯も回すとめっちゃ硬くなる。サンダーに対してカビゴンを出す(ライコウを出せない)とき、ラムで十分かどうか?→サンダーとかよりファイヤーがくっそきつくなる。

・対ヘルガー
あんまり出てこないんだけど、懸念材料のひとつ。いつか足元をすくわれる気がする。
ライコウだけで大丈夫なのかなぁ?

・いろいろ考えた末の改善策
エアームドを鈍いカッターにしたほうがいい・・・のか?
エアームドの吠えるが役に立つ場面ってほんとニッチなところしか無い気がずーーーーーーっとしてるんだよなぁ。。。。