stoicのポケモンGBAメモ帳(二)

ポケモン第二世代、第三世代について主に考察するブログ。

現環境雑感

■自分自身・・・サンダータンク
今回環境を見るうえでのフィルター(バイアス、偏見とも言う)。
ここ半年くらいは、基本サンダーパを使ってきた。
これによってどんなフィルターが生じてるか?
・・・というのは各項でいちいち解説しないし出来ないので察して。
他の視点からの解説は誰か書いてくれ!

というわけでまず自分語り。
サンダータンクは現状、今年の自分のパで明確に最も良い出来だなと思う。
http://d.hatena.ne.jp/stoic4486/20151011/1444553647#seeall
サンダーが対有象無象(汎用)、WAで対トップメタ(メタ)。
今までは考えが逆だったけど、この考え方でいくならば、いばみがサンダーパはいろいろ形を変えることで
「最低でも二番手」をキープし続けることができるのかもしれない。
キチカビやカビパルネールみたいな「これが結論でクッソ強い!」みたいなのは難しいかも
ちなみにタケシさんの寝言サンダーパ(フォレ入り)のほうが、メタを重視したサンダーパとしては割り切っていて強いと思う。
寝言サンダーパは「今こそ寝言サンダー」的な強さがあるだろう。

参考:「今こそ寝言カビ」
・・・クソカビ9割だったころに組まれた鈍いカビパ
http://island.geocities.jp/majinjima/party/ngt_kabi.htm

サンダーなんて状態異常入れれば崩せるでしょみたいに皆思ってるでしょ。僕もそう思うよ
伝説の爪寝言サンダーとかもかなり良いのかもな

■爆破パ
・概要
環境の中心。

カビゴン+ナッシー (ポニョ系)


カビゴン(+パルシェン)+マルマイン (マリオパ系)
この2つの融合ができたら強そうだねーと言われていたわけだが、最近そろそろ区別がつかなくなりつつある。

なお、ポニョ系はカビパサンダーパに強め、マリオパ系はその他有象無象に強め。
共通する弱点としてバンギ込みパに弱いというのがある。


カビゴン+ナッシー+マルマインケンタロス
これを基本軸として
ハガネールを引きずりだしたうえで、マイン健太の片方を抜くことで勝つ」
みたいな強さをれれれが言っていた。確かに〜〜〜
簡単に言うと
ナッシー+マルマイン
ナッシー+ケンタロス
こんな感じだね。
カビパにちゃんと勝てるかというのは永遠の課題。

・対策
ケンタロスにちゃんと勝てるやつを温存しておける体制
=高レベノーマルが鍵になるだろう。タンク+ネールなんかもそれっぽい思考回路である
フツーーーーのガルーラ、タンク、カビあたり。
あとはコンボ対策は手薄になりがちなので身代わり持ちは刺さりやすいだろう多分。
新し目な考え方としてはこれくらいで、
普通にバンギラスポン挿し、格闘刺す、カビパ、とかでもまだ全然行ける段階だと思う。
(=そこまでの汎用性がある爆破パはまだまとまっていない)
こういう考え方はそのうち厳しくなるだろうけどとにかく研究に期待

■カビパ
・概要
環境の頂点。
でも、最近は頭半分くらいしか出てない。
迷走気味なのかもしれない。
さすがにメタられてきてるとかもあり、総合的な構築としてのパワーは爆破パに追いつかれてる印象がある。
 
カビゴン+悪タイプ(ブラキorバンギ=爆破対策)
が構造上半確定していて、その先の枠で格闘対策が手薄になりがち
→格闘の研究がちゃんと進むと一気にきつくなる事はありそう。
逆にカビと悪が跋扈しててキツイと言われてるフーパは、かつての正統派?だった格闘とのWAで全然チャンスあるかもね。
フシギバナや飛行が入る余地も実はあんまり無い。
パルシェンやスターミーでごまかして速度勝ちというのがカビパ側の結論なような感じはあるけど
だからこそ遺伝子ヘラなんかはやっぱ刺さるよね。
これはなかなか否定しがたい
(ただ、遺伝子ヘラとかが他の局面で強いかというと微妙なのも事実)
対サンダーはだいぶ強化されてきている。
サンダーパ使用者としてはサンダーはすでにカビパに積極的に出す存在ではなくなってきた。
(出すときは出すけどね)

・対策
格闘、電気、ノーマル、草、砕くバンギ
相変わらずこの辺。
構築パワーや完成度では怪しくても、選出パワーで上回るのは難しくないだろう。

■その他
・リフライコウ+バンギのyasuパ

オフで詳しい中身を聞いた。
近日ブログにあげるとのことで期待
リフサポ、さらに守る眠るムウマや爪鈍いカビによる
「1対2交換」
を積極的に狙うパーティであるというのが非常に新しい所で、面白いなと思う。
・・・けど、良い形で複数まとまるかというと微妙で、yasuパ(解説期待!!!)がたまたまうまくまとまったのかもしれない。
そんなコンセプトが常に成立したらそりゃあ最強だもんね。

・サンダー+タンク(2回言いました)

・れれタンク

太鼓カビ+まるころタンク+ケンタロス、という、""多重関節破壊""の概念が強いらしい。
誰か解説してくれ。
要は、「爆弾を使わないタイマン戦術」とまとめていいのかも
・・・いやこの概念めっちゃ大事じゃね!?!?(ア

・バランス編成
http://d.hatena.ne.jp/hibiki_mikage/20001013
りちゃあどさん達と話して興味が湧いてきた。
でもかなりメタパチックになるから僕の好みとはむしろ違うかもな・・・とも。
つまり響茶勢が復活すればいいのでは!?!?(論理の飛躍)
52フー、51☆あたりでまとまった形のはやっぱ見たいね

・登竜門たち
爆破の2極端として対有象無象のマリオパ、対カビパ一般のポニョ。
受けの極端として王パ、攻めの極端としてトキワ。
サンダーパ、カビパはその奥にいる感じと捉える

■個別レベルでの色々面白そうな奴
・リフライコウ
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/p/h/aphamahito/20141122214817826.txt
はまさん発明の型。
yasuさんの解説待ち。
とにかくタイマン性能が高い。
リフで対物理、寝ない残飯でフーや炎含む対特殊がギリギリのレベルで成立している。
さらに技に1枠余裕があるというのが面白い。
研究次第で残飯カビ残飯サンダーに次ぐ残飯持ちになり得ると思う。

・悪夢☆@非あやみが
55☆@奇跡 波乗り冷凍悪夢再生
ちょうど昨日ボコられて計算してみたら、こりゃ強いなと思った。
れれれのむかーしの記事なんかにもあるけど。
意外とあやみがって悪夢体制に持ってくまでが長くて大変であり、
再生とかでフツーの☆として使いつつ""突然の悪夢""っていうほうがあうのかもしれない。

・51あやみが電磁波☆
普通オブ普通だが、クソカビが姿を消しつつある(メタ・汎用両面から)のもあってよさげ。
いやカビパは明らかにきついからそこは課題なんだけどね。他パーティへのキラーにはなりえるかなと

・急に寝るキャラ
寝ないでガンガン行くキャラが主流だからこそ刺さる。
ガンガン<毒撒き<寝るキャラ<ガンガン
という相性。(普通)
眠るハガネール、眠るムウマ、眠るバンギなど。
カビパを殺す要員にはなれそう

・バンギ
まだ僕にはよく強さが理解できてない。
「最適化しやすい刺し役」でいいのかな。
キチの言うとおり、たしかに今はバンギパという概念がない。

・高レベノーマル
久しぶりに使ってて強さが分かってきた。「鈍いを積んでも先制」というのがほんとに強い。
ミルタンクはリボン持ち+非爆パンサブ技、あとケンタロスガルーラ、
もしかするとドードリオなんかもまだ全然開発の余地あるね。
たとえば!
55黄金ドードリオ@リフ鈍い恩返し
→55ガラガラにタイマンで高確率で勝てる!
とかね。

バクフーン
完全に複数エースの一角として定着した感がある。
立ち回りに自由度が高いのはほんとに強い。

・高レベゲンガー
さすがに対策がかなり進んで扱いづらくなってきた。
恐らくキャラランクにはちょっとだけ影響するくらいだろう。

ミルタンク
相手側の立ち回りが煮詰まってきたこともあって、かえって評価が上がった感がある。
フシギバナ後出しくらいには結構な率で勝てる・・・とかね

・格闘
刺す枠としての研究をもっとしたい。
まあ僕はサンダーパでボコる側なんだけど('ω')
だからこそ雪崩リキーエースとか遺伝子ヘラ入れたパーティみたいなのが強かったりなんかしたら面白いよねとにかく技スペ足りないんだけどさ!

フシギバナ
大前提。フシギバナ止まらね〜〜っていうのは自爆カビで半壊だとかパルシェンで菱撒かれるだけで負けちゃうみたいな感じ。
適当に爆破。

・他
多分いろいろいると思うんだけど忘れた。
ジュゴン エレブー ガラガラ

・思うこと
自分含め、最近パーティでまとめてることが多いイメージある。
(そういうタイプのアクティビティが上がってるだけだろうけど)
それはまーいいんだけど、その手前レベルの単体考察をもっとしたい。
折角の良い型に贅肉をつけてるだけに見えるパターンがたまにある。
強い型を考えるのと比べたら、強いパーティなんて一朝一夕でできるもんじゃない。
やっぱ型はそれを足すことや分解することはあるしめっちゃ大事なんだけど、考えるときは基本だしねえ